へそぽぴ🐶ブログ

株式投資に関するブログです。個別銘柄についても触れます。

集中投資のメリット

こんにちは、れもです🐶

集中投資vs分散投資

このような構図は日本中のオフ会でしばしば争われることが多いのではないでしょうか。今回はそんなお話、、集中投資派の私ですが、自分の投資法を形作った思い出についてのお話です。

覚えている方もおられるかもしれませんが、2015年ごろにポピ〇ッパパーさんという凄腕の投資家さんがおられました。その方の投資手法はKeeper技研という内需ディフェンシブ株にひたすら集中投資していくというスタイルでした。入金を続けてまた100株、さらに100株と保有株を増やしていきました。その入金の間にもKeeper技研株式会社は本質的価値を向上させていきました。優待新設や分割、東証一部上場も達成しおそらく株価は5-10倍になっていったと思います。あくまで噂ですが、その投資家さんは無事億り人となり同時にツイッターを卒業されました。

そんな投資家さんですが、いまの私はその方にかなりの影響を受けていると思います。かのバフェットも言っていたように、卵を複数のかごに盛るのではなく目の届く範囲に置くことが最もリスク管理ができている状態だと考えるからです。

集中投資のメリットは計り知れないものがあります。(まじで)

しかしそれには必要な条件もあります。もちろんその企業についてどの投資家よりも、時には従業員を凌駕するレベルで会社のことを知っていなければなりません。私は「インサイダーを除くすべての投資家よりもその銘柄について詳しくあること」が自分の投資道であったりします。投資が奪い合いという以上、他の誰よりも優れている点が自分に必要です。私にはトレードの才能もなければ不動産や製造業といった個別セグメントに明るいわけでもありません。そんな私でも上場している何千という企業の中からたった一社、自分の保有する株に関する開示情報では負けないという優位性を身に着けることでなんとか生きていける、人よりエッジが利かせられると思っています。そうした今の形は当時Keeper技研をホールドしながら当時誰よりも詳しく理解していたあの投資家さんの影響を大きく受けていると思っているのです。

今回は昔話でしたが、一度このことを整理したくてまとめてみました。事実と違う点もあるかもしれませんが、ご了承ください。

皆さんも影響を受けた投資家さんがいるかもしれません。SNSでのつながりとはいえ、尊敬できる投資家が見つかるのは幸せなことですね。