へそぽぴ🐶ブログ

株式投資に関するブログです。個別銘柄についても触れます。

ストックビジネスって聞かなくなってきたよね

こんちはこんちは🐶

暖かくなりましたね。

 

今日はストックとは何か、ということについて考えてることを記してたいと思います。

まず売り上げには今後の継続的な売り上げにつながるストックビジネスと一時的な売り上げに留まるフロービジネスの二つに大きく分けられます。

そしてご存知のように昨今では目の前の売り上げ5億より向こう10年売り上げが継続するストックビジネスの方が優秀であるという風潮があります。それは単に売り上げそのものの絶対額だけではなく、顧客とのリレーションシップを維持できるという価値も乗っていることでしょう。

 

ここで話したいのは、このストック性という部分についてです。

なんとなく継続して売り上げがあるからストックビジネスですよ、SaaSですよ。という決算説明資料に踊らされていないでしょうか。

私はフロービジネスの中にもストック性のある売り上げがあり、一方でストックビジネスの中にも一過性の売り上げがあるとよく思い返すのです。

例えば、初めて知ったお店で一度ハンバーガーを買いました。この時にハンバーガーの売り上げはフロービジネス、売り切り型のビジネスです。しかし、この顧客はハンバーガーの美味しさを知りリピーターになってくれるかもしれませんし、知り合いに紹介してくれるかもしれません。この時にファンを獲得したとしたら弱いストック性のある売り上げを計上したとも言い換えられるかもしれません(少なくとも同じ価値があるという意味で)

また、仮にストック性のあるビジネスであっても初月解約が多いのであればその売り上げの多くはフロービジネスですよね。

 

フロー、ストックとは単純に切り分けられるものではなく、連続的な概念なように感じられるのです。これはSaaSビジネスをしている人には常識だと思いますが、解約率と売り上げの伸びは同時に測らなければならないようです。投資家だけが未だにストックだのやれフローだの言っている様は経営者から見たら時代錯誤も甚だしく写っているように思うのです。

 

そして私が今考えているのは、真のストックとは何か。解約率の著しく低いビジネスの特徴は何か。そしてもちろんかなり強固なストック性を持ちながら市場に評価されていない会社はどこか、ということです。

本日はここまでです。 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

成長株投資にもいろいろなやり方がある

バブル相場が継続してますね。

個人的にうれしい出来事があったので更新です。

 

兼ねてからこのブログでも応援しているうるる株式会社が、

本日とうとう

うるるショック前の水準を取り戻しました!!!

 

※うるるショックとは

優良ビジネスを継続的に伸ばしていくと思われていたうるる社が社長のポジション減(うるる手紙事件)の後に突然大規模な投資計画を発表し赤字を嫌気した投げ売りに見舞われてストップ安継続。時価総額を半分以下にしてしまった。

 

 

 

私の投資方針の原点は、(会社が成長を続けている限り)投資を嫌気したスイングトレーダーの投げ売りを丁寧に拾って投資の回収期まで保有し続ける。というものです。

うるる社が投資計画を発表した際に私自身もネガティブな評価をせざるを得ませんでした。それはあまりにも投資家に対しての対話姿勢が足りなかったことからです。

 

しかし、その後もIRとの対話を繰り返しているうちに、うるる社自身も投資家との対話姿勢に注力し始めたこと、今回のうるるショックをきっかけに自社の市場での評価が割安放置されてしまっていることを意識し始めたこと、あくまで会社としては長期見通しに強気であること、に気づかされました。

 

おかげで今回のコロナショック時に買い迎えたわけです。

当時からは株価がすでに2倍以上です。

 

ただ、

しかし、

まだこの会社は始まったばかり。

 

言うならば、スタート地点から一旦トイレに行って戻ってきたばかりなのです。

うるるショック前と比べてfondeskとNJSSのカスタマイズ(チャーン対策完了)という大きな武器を手に入れて帰ってきたこの会社、いまだに数年前と同じ時価総額という現状はまだまだ割安に感じています。

 

この会社がこれからどうやって走り出すのか楽しみですね。

うるるショック全戻し、これはまだ序章にすぎない。

 

本日は以上です。

5月末の雑感

明日から6月相場が始まりますね。

5月末現在の新興市場の水準は非常に割高に感じてます。

そのような中、持ち株の水準ですが、いずれも新高値を取りに行くかどうか楽しみでもあり不安も大きい局面です。

 

うるるについては1年先の決算予想を折り込みに行くかどうか不明、少なくとも1Qは数字が出ないので。

プロパティデータバンクについてはまだ割安、現在保守的予想となっているものが1Qの決算数値を見て修正買いが入るのでは。

 

そのようなストーリーのもとに保有を継続しているわけですが、、、

 

これ以上の買い増しはやめておきたいです。

現在キャッシュポジションは18%ぐらい。

これから新興市場がさらなるバブルを突き進んでいくシナリオなのであれば、流石に未来を折り込みに行き過ぎていると考えて徐々にポジションを落としていきますかね、、、

 

6月末に総悲観相場になっている嫌な予感がしますが、、

答え合わせはまた1ヶ月後に!!

雑感

“コロナショックによって社会が早回しで動いている”

そのように実感している投資家も増えていると思う。

初めてこの表現を聞いたのはフォローさせていただいているダルさんという尊敬する投資家さんから。コロナショック大暴落中にしっくりきたのを今でも覚えている。

その瞬間に自分の中にある投資の軸を全く0から作り直した。

これまでのやり方ではダメだ。

今までの常識では考えられない世界が始まる。

ルールが変わる。

投資対象に明確なる線引きが始まる

 

その時から、投資対象をコロナで追い風を受ける企業に明確に限定し、実際大きなリターンを得た。

今は一時的に(と私は思っているが)アフターコロナ銘柄に焦点が当たっているが、その流れは続かないだろう。少なくともリスクリターンで割りに合わないと思う。コロナの第二波、第三波によっていつでも暴落を受けるリスクを享受したくない。

 

しばらくはソーシャルディスタンス下でもビジネスが継続する、かつストック性のある明確な収益力を堅持して成長を維持している会社に絞る必要がある。

 

私が選別した投資対象先は二つ。

3979 うるる

4389 プロパティデータバンク

 

これから、リモートワークを始め急激な社会の変化が続き、先進的な企業だけでなく大手企業でもレガシー選別の機運が高まっていく。そしてきっと企業に続いて役所などの自治体も変化に取り組める社会的気運に変わっていくと思う。

社会が必要と感じていたのに、大きな利権によって守られていて、変化が進まなかった。そうしたサービスを提供していた企業に圧倒的に追い風が来る。

 

銘柄はおそらくたくさんある。

評価されるサービスはどんどん生まれていく。

 

投資家の投資家としての力量が発揮される時代が今きているように感じている。

生き延びよう、投資家。

 

 

うるる本当に売るる?

こんにちは、れもです。

アゲアゲ相場が続いてますね。この壮絶なる揚げ相場の中で投資先であるうるる社の本決算がリリースされたので簡単に振り返りたいと思います。

 

まずタイトルにもある通り、決算悪かったですか?

本当ですか?( ´△`)

 

翌日あんなに安く寄りますか?

 

個人的にはポジティブ要素の多い決算でした。

(いや、まじでホルダーバイアス抜きにして)

 

ポジティブな点

・NJSSの契約件数が大幅な伸び

・NJSSのARPUが3Qの落ち込みから回復

・前受金の積み上げ順調

・えんフォトの契約園数拡大

 

ネガティブな点

・採用計画以上に進捗だがコロナ情勢で人手余りの恐れ

・fondeskの契約件数がいまいち

・なぜか赤字予想

 

それぞれIR照会の上で納得のいく回答を得られたので全力でホールド継続です。

個人的な見解では1Qはトレーダー映えしない決算が出ると思うので短期思考の方は一旦ポジ解消をお勧めします笑

 

それにしても見通しが保守的すぎるので、初めて決算短信を見た投資家は触りたくないですよね。

IR下手はなかなか改善されないもので、困ったものだ。

 

本日は以上です。

 

 

神器が届く!朗報です

こんにちは、久々の更新です。

いよいよブログのやる気が戻ってきました。

前回コロナショックをきっかけに売買記録や心情を残すために始めたこのブログも、相場のリバウンド局面が続くにつれてポジションの解消と年初来高値の更新が続き退屈になっておりました。

しかし、そんな時にモチベーションを爆上げしてくれる出来事が!

 

✌️MacBook proの2020verがようやく届きました。

 

コロナウイルスの影響でノート型PCを新規に購入することが極めて大変でした。

そんな中、3週間の待機を経てようやく届きました。

待っていたぞーーーーーーー!!

 

実際触ってみると圧倒的なユーザビリティ

これはマック信者が増えるのわかりますわ。

自動変換機能が神すぎてもうWindowsには戻れません。

トラックなんちゃらとかいうタッチパッドが控えめに言って神すぎます。

もうカフェでカタカタPCを叩いているだけでバリキャリエリートになった気がしてなりません。(実際はニートです、ごめんなさい)

 

改めて考えさせられるのですが、、、

もちろんビジネスを考える上では当然なのかもしれませんが、、

いかに顧客にこれなしではやっていけないと依存させるかが重要ですよね。

 

そういったサービスを提供している会社はやはり高PERが許容されて然りだと感じますね。

 

これから時間があるので株に関する有益では全くない情報を書いていきたいと思います。

まずはうるるの決算の振り返りからですかね。

 

ではまた!

 

そういえば個人的に株クラ麻雀コミュニティを立ち上げたので、興味がある人はDMください。お陰様でメンバーは現在10人強になりました。

コロナで追い風を受けるサービスを一つ見つけた話👀

こんにちは、れもです🐶

マスク2枚というインパクトのあるワードがメディアを賑わしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。株価は軟調、リスクオフの動きが続いていますが、原油が底を形成し始めたように感じる上に、悪材料に反応しづらくなってきているのは、よい徴候かもしれません。身近に目をやると、人々はコロナショックにより自粛、自宅待機を余儀なくされております。地下鉄には誰も乗らず、メイン通りからも人が消えているなど、人々の動線や消費行動がガラリと変えられてしまいました。もちろん企業の前提はコロナショック以前の経済活況な状況を前提としていますし、今の生活を見ると決算予想からは大きく変わったいまを過ごしているといえます。

ツイートした通り、私は今回の5月上旬から始まる本決算には大きな期待をしております。おそらくこんなに予想が難しく、決算数字が予想しづらい決算跨ぎシーズンはここ5年を見てもなかったのではないでしょうか。小型株を中心に板が薄くなってることもあり、株価にとっては大きな動きが待っていると思います。(その中で私の戦略はコロナウイルスによる影響を事前に開示してくれている企業の中から比較的追い風を受けている会社を買うことです、その話は今回割愛しますが、、、)

さて話を戻して、消費者の行動がこんなに変化した今、私たちはどんなサービスに接しながら生活しているでしょうか。

食事に関しては、私はテイクアウトの頻度が増えました。やはり外食を取るには一目が気になりますし、人が多い居酒屋をなるべく避けるようになりました。休みの日は家や個室の漫画喫茶に行くことが増えました。またYoutubeを見る頻度が増えました。こちらは以前からプレミアム会員でしたが、継続してサブスクサービスに課金しています。(その分、映画館や劇団四季のミュージカルを見に行く頻度が減りました。)

そして、このコロナショックで最も時間を浪費するようになったのは、電子書籍を読み始めたことです。少年ジャンプ+でワンピースが61巻も無料で見られるようになり、一気に読みました。使うにつれて漫画アプリになじんできたためか、最終的にはワンピース以外の漫画も課金して読んでしまいました。この少年ジャンプ+"はてな”という会社のギガビューワーというサービスを使っております。これは業績に影響があるだろうと会社のIR資料を見ると、3/25の決算説明資料にコロナショックによりポジティブな影響が出ている旨の記載がありました。次の決算が楽しみですね。

株価が大きく動くときには、何かビッグチェンジが起こっていることがしばしばあります。企業自身が新規サービスを始めたり特需的な売上を見込んだりということに投資家は敏感になりがちですが、社会がどのように変わったかというビッグチェンジにも目を向けてみると良いアイデアが浮かぶかもしれませんね。

本日は以上です。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村